fc2ブログ
pixta_96352377_S_20230617210553aae.jpg

えへへ、どうも。

お久しぶりです。

あまりに久しぶりで
ブログのアップの仕方を忘れてしまいました。

ちゃんと記事、出ているでしょうか。

新型コロナウイルス感染症も2類から5類になって
日常が少しずつ戻ってきました。

とは言え、PCR検査で陽性の方はまだまだ多く、
油断大敵というところです。

このコロナ渦のおかげで
発熱外来やワクチン接種の対応に追われて
医者としての30年間の経験やら自信やらも
すっかりどこかへ吹き飛んでしまいました。

人智を超えた自然の前には本当に無力です。

でも、新型コロナウイルスなんかより
ほんとに怖いのはやっぱり人間なんだと言うことも痛感しました。

思い通りにならなくても人を責めるのではなく、
お互いのことを思いやる気持ちが大事なのだと

教訓として胸に刻みたいと思います。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2023.06.18 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ozu.jpg

古いDVDを鑑賞しました。

「秋刀魚の味」1962年の作品です。

笠智衆と岩下志麻の父娘が物語の中心ですが、
東野英治郎と杉村春子の父娘も強烈です。

1907年生まれの東野に対して
娘役の杉村が1906年生まれ。

小津ワールドの真骨頂は
なかなかの見ごたえです。

おなじみの俳優さんたちの
独特な、ちょっと棒読みのような
台詞の言い回しは何とも風情があります。

春なのに、つい観てしまった「秋刀魚の味」。

物語のなかにも「秋刀魚」は
一度も登場しません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2020.04.30 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
93831996_2953501591406569_9101420134156730368_n.jpg

先週から診療所の受付に
透明のビニールシートをかけました。

いまや使い捨てマスクは
洗って何度も使うのが当たり前です。

学生の頃に観た「復活の日」が
現実になったような新型コロナウイルス禍。

長く暗いトンネルの中ですが、
いつか必ず出口は見えてきます。

それまでそれぞれのポジションを
しっかり守り抜きましょう。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2020.04.21 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
IMG_0968.jpg

先日、後輩たちの応援に
調布まで行ってきました。

ゲームの後、OBとして一言、
うんちくを語ってやろうかと思いましたが、

ボロが出るのでやめた次第です。

いやあ、それにしても若いってすばらしい。

朝はいつまでも暗く、
日が暮れるのも早い今日この頃。

それもそのはず、明日は冬至です。

今年もあっという間でしたが、
あなたの2019年はどんな年でしたか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.12.21 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20191024.jpg

ショベルカーやブルドーザーが
土を掘り返しています。

かってテニスコートだったところは
見ていて痛々しい感じさえします。

テニス部はどうしているのだろう?

ここに新しい病院が出来るそうです。

大学に入学した頃の病院は
待合室が空港のロビーのようだと言われていました。

たまにドラマのロケにも遭遇したものですが、
時代の流れに逆らえません。

昭和は遠くなりにけり、です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.10.24 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20190928.jpg

一昨日の土曜日の夜は
大学時代の同期会でした。

卒業から30年以上の歳月が経ちました。

長かったようで、あっという間の
時間の流れです。

咲いたサクラも咲かないサクラも
懐かしいひとときを過ごしました。

あの頃、思い描いていたお医者さんに
果たしてなれているのでしょうか。

日暮れて道なお遠しです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.09.30 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20190817.jpg

夏休みは北海道に行って
念願だった道東を巡って来ました。

納沙布岬から近くて遠い
国後島、歯舞群島も眺めました。

花咲蟹、美味かったなあ。

今度はぜひ冬に
流氷を観に行きたいと思います。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.08.17 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20190611.jpg

うっとうしい梅雨の季節。
いかがお過ごしでしょうか。

2ヶ月に一回くらいのペースで
クロッキーと言うか、デッサンと言うか
絵を描く会に参加しています。

ワンポーズを10分で仕上げるのは
なかなかの集中力が必要ですが、
腕前の方は、今さら上達も期待できません。

それでも、いつかはでっかい油絵も
描いてみたいと思います。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.06.11 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170505_20190408222128524.jpg

今年のゴールデンウィークは
平成から令和への改元に伴い
長期連休となっております。

当院では
「地域医療のため医師会で取り組む休日診療体制」に参加して
4月30日火曜日、5月2日木曜日は
午前診療(最終受付は正午)を行います。
両日とも休日診療体制のため
休日加算の保険診療となる場合がございます。

4月28日(日)休診
  29日(月)休診
  30日(火)午前診療
5月 1日(水)休診
   2日(木)午前診療
   3日(金)休診
   4日(土)休診
   5日(日)休診
   6日(月)休診 

ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご了承下さいませ。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.04.09 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20190225_20190224172103c51.jpg

2月もあと少しになりました。

一昨日の土曜日の晩は
久しぶりに浪人時代の友人と会いました。

そう、
彼は大学がDr.Mと一緒だったので
30何年ぶりの時空を超えて
再開することが出来ました。

昔の友は今も友。

成長しても人間と言うものは
本質的にはあまり変わりはないものです。

まだ10代だった頃の気持ちを思い出しながら、
楽しい時間を過ごしました。

春はすぐそこまで来ています。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2019.02.25 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲