

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
「班会」。
昨晩は医師会の地域の
先生方との寄り合い
第4班の「班会」
なるものがありました。
なかなか
このご時世、
同業者の寄り合いは
忙しいのか、人が集まりません。
かくいう
ドクターフリッカーも
いままでこの手の集まりは
敬遠というか、遠慮というか、
参加しなかったのですが、
今年は「班長さん」になっているので
行かないわけには行きません。
「班長」というのは小学校の
そうじ当番の「班」以来です。
厚生労働省○▲×研究班「班長」
とかだと
かっこいいのですが。
それでも、きのうは10名の
先生がたが集合。
区医師会の会長先生は大事な
会議のため急きょ欠席となってしまいましたが、
副会長先生のご臨席を賜ることができました。
日ごろ、診々連携で
患者さんをご紹介しているあの先生や
とかく、ウデがよいと評判のこの先生とも
お会いできました。
なかよしのドクターM先生も参加です。
しばしの時間ですが長老と若手?で
仲良く、歓談。
港北ニュータウンから都筑区の、
いや、しまいにゃニッポンの医療情勢
についてまで
いろいろなご意見を
伺うことができました。
くわしい内容は
ここにゃ書けませんが。
顔では笑って、腹の探りあいなんて
「けち」な考えをもった先生はいません。
少なくとも、昨日はね。
ひとは一人ではつまりません。
みなさん、つらいことや苦しいことも
ぐっとこらえて頑張っているようです。
力を合わせて、地域の医療に
尽力しようと
参加者全員の意見が
一致したところで記念写真。
はい、チーズ。
あっという間の3時間。
でした。