

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
べつに
ドクターフリッカー、
自分のことを
「りっぱな父親」と
書こうというのではありません。
「りっぱな父親」
を書くことになったのは
父親の鏡と言われている
亜沙郎先生の昨日のブログに
変なコメントを
つけたせいです。
「り」とくりゃ「りうまち」しかないですね。
本命がそのまま来るとは・・・。
「NO」といえない
ドクターフリッカー、
そのまま「はずれた」タイトルを頂戴しました。
えー。
父親なんてもんは
「黙ってなんぼ」みたいに
思っていましたが、
昨今はそれじゃ
だめみたいです。
母親に代わって
育児休暇をとるかたもいるとか。
一通りの家事、育児が
できなきゃ
「りっぱな父親」
とは言えません。
ドクターフリッカーはというと、
・・・。
昨晩は疲れて、
2世を風呂にいれるのを
ぶっちぎりました。
寝ちゃったんです。
すみません。
でも、週3回くらいは風呂に入れてます。
泣き叫ぶ2世をすっぱだかにして、
無理矢理、風呂場に
連れて行くドクターフリッカー。
将来、なんかのトラウマにならなきゃ
いいのですが。
日曜日だって、おさんぽに出かけています。
場合によっちゃ、新横浜まで新幹線見物です。
日曜日の昼下がり、
さえない子連れが、
新横浜の1番線、2番線で
のぞみ号を見物していたら、
誘拐犯じゃありません。
それは、きっとドクターフリッカー親子です。
2世が「だっこー」と言えば
すぐだっこ。
星一徹のように
「飛雄馬よ。自分の力で歩くのじゃ!」
とか言って、
びんたの一つもくれてやろうかと
思いますが
なかなかできないもんです。
テレビだって
プロ野球なんかめったに見れません。
連日「機関車トーマス」のDVD。
あきないんでしょうか。
ま、
まだまだ「男の生き様」のようなものは
わかりっこないので、
「風呂」と「さんぽ」。
これくらいで勘弁してください。
え、
母親になんかしてるか?
えーっと。
食べた食器は流しに持っていきます。
あ、あとゴミ出しもやります。
亜沙郎先生、
予想タイトルはずした「懺悔」は
こんくらいでいいですか。