

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
あんまり、
細かいことは
気にしないほうがいいです。
例えば、
学生時代のクラブのOB会。
お金が必要なら、
ニコニコとだまって出しましょう。
数年前、
OBのご子息が入部し、
にわかにOB会が
PTAの様相を呈してきました。
OB会費だか、PTA会費だか
わからないような
お金の集め方はいかがなものか
と思わないでもないのですが。
去年のOB会では
ちょっとご意見を申し上げたら、
PTA会長クラスのOBから
「おまえは大ばか者だ」
と大変なお叱りを受けましたが、
そうです。
お金の集め方がずさんだとか
そんな、細かいことは
言っちゃあ、いけません。
ドクターフリッカーも
もし、2世が
後輩となれば、
そりゃーもう、見えるものも
見えなくなるくらい
会費でも寄付でも
納めるでしょう。
ましてや、
顧問の教授は
ドクターフリッカーが、
「flea-flicker」をきめられて
逆転負けをしたときの
キャプテンです。
ドクターフリッカー、
大学病院に勤務していた頃は、
所属していた連盟の役員も
引き受けていました。
当時はOB会も閑散としていて、
わずかな出席者が安い給料の中から、
会費やらカンパやらを払っていました。
いまは大御所のように
OB会にいらっしゃる先生方も
留学やら派遣やらで
なかなかOB会に来ていただくことが
できなかったのです。
PTA会長クラスの先輩も
その頃は、音沙汰まったくありませんでした。
でも、そんなむかしのことは
どうでもいいんです。はい。
OBから教授が輩出され、
OBのご子息が後輩としてがんばっている。
それで、いいじゃありませんか。
今年もOB会いくぞー。