

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
11月11日。
さすがに「1」が4つ並ぶと
いろいろな「記念日」に制定
されています。
「ポッキー&プリッツの日」。
まー、
言いたいことは、わからないでもないのですが。
あと、
「サッカーの日」。
11対11でプレーするからだそうです。
アメリカンフットボールはどうなるのでしょう。
9月9日は野球の日、
6月6日はバレーボールの日、
と思いきや、
ぜんぜん関係ありませんでした。
世界的には
「世界平和記念日」。
1914年にはじまった
「第一次世界大戦」。
1918年、
11月11日にドイツとアメリカ合州国が
停戦協定に調印し、
4年間続いた「第1次世界大戦」が
終結した日だそうです。
大戦争を再び起こさないようにと、
この日を世界平和記念日に制定し、
ヨーロッパの各国は、
主戦場となったために
11月11日を祝日としているそうですが、
その後のことを考えると、
「記念日」ばかり作っても、
ダメなんですね。
日本では「第1次世界大戦」の意識が
薄いせいか、まったくもって
話題にもなりません。