fc2ブログ


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

水曜日の午後は
母校の外来です。

水曜日の楽しみの一つ。

ドクターフリッカーと同様、
やはり、水曜日に
非常勤で専門外来を担当する
先生と「症例検討会」を行うことです。

「症例検討会」と言っても
外来終了後にたった二人で
外来ブースや医局のソファーで
缶コーヒーを飲みながら
じぶんの経験した
症例を話し合うだけですが、

検査データやレントゲン、
超音波、内視鏡の写真を
持って行って、

「これ、先生だったら
 どう診断しますか?」

などと、フランクに他の先生の
「見立て」をたずねることは
他にありそうで、なかなかありません。

ときには、
「たった、これだけの所見で
 早期に発見できたよ」とか
自慢話(?)を聞かされることもあれば、

「いや、その前にエコーを
 あててみるべきだったな」とか厳しい
ご教示を頂いて反省会にもなるわけです。

現職の大学の先生との話では
どうしても、消化器疾患、
特に肝疾患の話題が多く
なってしまいますが、

その先生は
となりの市で開業されていて
ドクターフリッカーより7年先輩です。

内科全域にわたって
開業医の視点でなければ
なかなか、気付けない

「はっ」とするようなことも
教えて頂き、日常診療に
大いに役立っています。

昨日はその先生、
休診でお出でになりませんでした。

先週はドクターフリッカーが
学会で休診だったので
2週続けて「症例検討会」は
流会です。

週一回の
「水曜日の恋人」と会えないと
「忘れ物」をしたような、
何だか「損」をしたような
気持ちにのまま、帰途につき、

途中、まだ6時なのに
すっかり、暗くなった中、
ドクターフリッカー2世を保育園に
お迎えに寄って帰ってきました。

2009.10.22 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲