

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
「A型」でしょう?と
よく言われます。
インフルエンザの話では
ありません。
いや、血液型も「O型」なんですが。
コーヒーに砂糖とミルクを
入れるとき、ミルクを先に入れると
温度が下がるので、
砂糖を先に入れたほうが
溶けやすく「化学的」には
理にかなっています。
エレベーターでは
「閉」のボタンを押して
ドアが閉まる間に
行き先のボタンを押した方が
時間が節約できます。
お風呂では
「頭」を先に洗った方が
せっかく洗った身体を
また、シャンプーを流した
お湯で汚すこともありません。
そんなことばかり、
考えて生きていて楽しいか?と
言われても、
そうしない方が
気持ちがすっきりしないので
何とも仕方がありません。
いや、診療所のスタッフも
家族も疲れるでしょう。
こんな「A型」のドクターフリッカーに
毎日、付き合わされるのですから。
ま、少なくとも
「もてる」タイプではないことは
しっかり、自覚しております。はい。
しかし、何ごとも
考えて行動することは
無駄ではないと思うんです。
いや、日常の診療だって
合理性を追求しなければ
検査の計画だって立てられません。
主婦の方々のスーパーの
お買いものだって、
生鮮食品や重いものは最後に
買われるでしょう?
昔、循環器をやっている
同級生に
「お前な、A型気質で、
そんなに気短かに生き急いでいると、
長生きできないぞ」
と脅かされたこともありますが、
今の世の中、のほほんと
していたら、置いてかれてしまうじゃ
ありませんか。
かと言って、じゃあ、
合理的に生きているのかと
言われれば、けして、
そんなこともないんですけどね。
もう少し、心にゆとりを
持てるように努力したいと思います。
はい。