fc2ブログ


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

レセプトの
オンライン請求に向けての
電子カルテの買い替え。

昨日、「見積もり」がでました。

ふー。
出るのは「ため息」ばかりです。

だいたい、世の中、
こんなにパソコンばかりに頼っていて
大丈夫なんでしょうか。

いや、そもそも、
こんな高額な「買いもの」をして
ドクターフリッカーの診療所は
財政的に大丈夫なんでしょうか。

レセプトがオンライン化されるのであれば、
ついでに「保険証」もICカードに
なってもらいたいものです。

リーダーを通すと
患者さんの基本データが
コンピュータに読み込まれれば

スタッフの労力も軽減するし、
記号や数字の入力間違いも
なくなって良いと思うのですが、

厚生労働省や支払い基金から
要求されるのは医療機関からの
データの電子化、オンライン化だけです。

それでも、今回、
オンライン化に向けて
コンピュータの買い替えをする場合、
国庫から「助成」が受けられるそうなので、

いつかは、やらねばならないことなら、
つべこべ考えていても
仕方がないので「えい!」とばかりに
決断したつもりでしたが、

「見積もり」を見て
その決断が鈍っている訳です。
いや、本当にどうしたものでしょうか。

別にレセプトをオンラインにしても
医療行為が変わるわけじゃありませんし、
患者さんには直接、関係のないことです。

ドクターフリッカーとしては
患者さんのためも
レセプトオンライン化よりも、

診療記録の互換性を高めて
もっと「病診連携」「診診連携」に
役立つようにして頂きたいと思います。

でも、きっとドクターフリッカーが
聴診器を置くころには
「保険証」に患者さんの
診療データが全て記録され、

未来の電子カルテは
どこの医療機関に行っても
それまでの診療記録が
一目瞭然になるんでしょうね。

2009.12.16 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲