昨日は体育の日。
ちょうど10月10日に重なりました。
そんなこととは
まったく関係なく、
昨日の午後は
診療所の院長室兼倉庫の
「断捨離」に行きました。

どうです。
医者が4、5人いる医局でも
ここまでにはならないでしょう。
患者さんには直接関係がないと思って、
放っておきましたが、
後で読もうと思った学会誌や
出さなければならない書類など
積もり積もってこの惨状です。
予てから一念発起をしなければと、
思っていたのですが
ようやく昨日、重い腰を
あげました。
前に整理したのは
いつのことでしょう。
もう、合併してなくなってしまった
製薬メーカーの方に頂いた
図書カードも500円分出てきました。
午後2時から始めて
終わったのは5時。
外は暗くなっていました。
それでは、はい。
「断捨離」後です。

だいぶ、すっきりしたでしょう。
ま、写真だけでは分りませんね。
だいぶ思い切ったつもりですが、
まだ、少し書類など机の上に残っています。
すがすがしくなった院長室で
11月の講義や市民公開講座の準備が
少しは、はかどると良いのですが。


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
ちょうど10月10日に重なりました。
そんなこととは
まったく関係なく、
昨日の午後は
診療所の院長室兼倉庫の
「断捨離」に行きました。

どうです。
医者が4、5人いる医局でも
ここまでにはならないでしょう。
患者さんには直接関係がないと思って、
放っておきましたが、
後で読もうと思った学会誌や
出さなければならない書類など
積もり積もってこの惨状です。
予てから一念発起をしなければと、
思っていたのですが
ようやく昨日、重い腰を
あげました。
前に整理したのは
いつのことでしょう。
もう、合併してなくなってしまった
製薬メーカーの方に頂いた
図書カードも500円分出てきました。
午後2時から始めて
終わったのは5時。
外は暗くなっていました。
それでは、はい。
「断捨離」後です。

だいぶ、すっきりしたでしょう。
ま、写真だけでは分りませんね。
だいぶ思い切ったつもりですが、
まだ、少し書類など机の上に残っています。
すがすがしくなった院長室で
11月の講義や市民公開講座の準備が
少しは、はかどると良いのですが。


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。