fc2ブログ
ドクターフリッカー

今日で8月も終わりです。

昨日あたりから真夏の暑さがぶり返して
まだまだ日中は強い日差しですが、

朝晩は少し気温も下がってきました。
トンボもあちらこちらで良く見かけます。

秋は確実に近づいていますね。

さて、1ヶ月もすると今年も
インフルエンザの予防注射の季節です。

何と時の経つのは早いことでしょうか。

過ぎ行く夏を思い出しながら、
今晩はレセプトチェックに
いそしむことにいたします。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.31 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
JAM.jpg

「イエモン」と言われて
分かる人がどのくらいいるでしょう。

ペットボトルのお茶。
そうでしょう、そうでしょう。

普通はサントリーの
「伊右衛門」を思い出しますよね。

四谷怪談でお岩さんに
取り付かれた「伊右衛門」どのを
思い出すのはかなりの「通」でしょう。

は?スパゲティー屋さん?

それは、ちょっと論外ですな。
「伊右衛門」じゃありません。
そりゃ「五右衛門」です。

でも、「イエモン」って
「ザ・イエローモンキー」のことなんです。

知っていましたか。
私は知りませんでした。

結成は1988年、まだ昭和ですが、
メジャーデビューは1992年。

9番目のシングル。「JAM」がいいんです。

2004年に解散している「イエモン」。

まだまだ知らないいい曲が
いろいろあるのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.30 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ヤキニク

今日は8月29日。
8(ヤ)キ29(ニク)の日です。

だからと言うわけではありませんが、
昨晩は久しぶりに「焼肉」を食べました。
去年の秋以来でしょうか。

実は昨日はブログには書けないような
ショックな出来事があったので
とても焼肉を食べに行く心境ではなかったのですが、

天真爛漫な気の置けない人たちとおいしいお肉を堪能して、
楽しい時間を過ごしたおかげで何とか、
また頑張ろうという気持ちになることが出来ました。

好きな焼肉ですか?
そうですね。カルビ、ハラミ、あとミノも好物です。

かっては一人でカルビを3人前も4人前も
平らげたこともありましたが、
そりゃーさすがに、昔のようには食べられません。

ビールもジョッキで2杯飲むと
お腹がいっぱいになりました。

ま、負け惜しみをいう訳じゃありませんが、
消費している以上にカロリーを摂取するのは
身体に良くありませんよ。ホント。

え?

〆のカルビクッパ?
私はもう結構です。冷たいお水下さい。

因みに「ヤキニクの日」はデタラメです。
かってに制定してみました。すみません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.29 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
スタジャン1

不安と希望に満ちて
医学部に入学したその日、

学生会館でおそろいのスタジャンを着た
アメリカンフットボール部の先輩に囲まれました。

「どうだ、このスタジャン着てみたくないか?」
「スタジャン、作ってるのはオレたちだけだぞ。」
「チアリーダーもいるぞ。」

運動神経の良く俊敏そうなヤツと
身体のがっしりしたヤツと一緒にいたからか、
「おまけ」で勧誘してもらいました。

その日から憧れたスタジャンでしたが、
1年生のリーグ戦が終わる頃に
ようやく着ることが出来ました。

1年生から3年生くらいまでは
秋から冬のシーズン、どこに行くにも
そのスタジャンを着て出かけたものです。

卒業しても捨てられずに
今まで31年間、大事にしまってありましたが、
思い切って新しいスタジャンを買って
エンブレムを古いスタジャンから
付け替えてリニューアルしました。

オリジナルのスタジャンと同じものは
残念ながら入手出来なかったので80年代は人気だった
あの「ゴールデンベア」のスタジャンで代替です。

胸のエンブレムには
「ESTABLISHED 1974」の文字。
来年は創部40年か・・・。

新しくなったスタジャンを着て
この秋は後輩の活躍を応援しに行ければいいな。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.28 Wed l 思い出 l COM(0) TB(0) l top ▲
ルナ

現在、セントラルリーグの首位打者、
中日のエクトル・ルナ選手が
ドミニカに帰国することになりました。

「右膝関節膝蓋靱帯炎」の状態が
芳しくなく、治療に専念するためです。

ルナと言えば序盤、
驚異的なペースで安打を量産して、
長い間、打率4割を保っていました。

加えて、非常に人柄が良いそうで
同じ新外国人のクラーク選手はもちろん、
日本人選手たちの人望も厚く、
攻守にわたるファイト溢れるプレーは
低迷するチームの光明でもありました。

一年契約で来日しましたが、
活躍ぶりをみて球団が複数年契約を
結んだ途端に怪我で戦線離脱し、
その後は精彩を欠くプレーが続き、
ファームで調整中という状態でした。

「右膝関節膝蓋靱帯炎」は
やはり、かなり深刻だったと言うことでしょう。

まもなく、規定打席に足りなくなり、
打撃ランキングのトップからルナの名前が
消えることが確実となりました。

とことん空回りな今年の中日ドラゴンズ。

ルナは来年、本当に帰ってきてくれるでしょうか。
複数年契約を結んでいるとはいえ、
何となく不安な気持ちです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.27 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

8月最後の日曜日。
朝食後に診療所に行き、前日のデータを確認。

気になる検査結果があり、
休日の午前中で恐縮でしたが、
お電話で今週中に再診に
来てて頂くようにお願いしました。

休みの日に不安を煽るるような
お電話はしたくありませんが、
1ヶ月後の定期受診では少し遅いのです。

お昼からは税理士の先生と月例会。
今年上半期の経営状況を確認しました。

とは言うものの、
一般の町医者、開業医は
主に保険診療を中心に行っている場合、
経営に関して気の効いたことや
作為的なことはまず出来ません。

来院された患者さんにとって
最善を尽くすことが全てです。

愛想の良いことばかり、
申し上げられればこちらも楽ですが
時には、伝えなければならないことを
しっかり伝えるのも大事な仕事です。

夕方になってから、
市長選の投票に行きました。

湿度が高く、空もどんより曇っていましたが、
顔にあたる風は少しひんやりしていました。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.26 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

今日、8月25日。
横浜市長の選挙です。

細かいことですが
7月に参議院選挙で使用した
有権者の照合に使用するパソコンを
返却しないでそのまま流用して
540万円も経費が削減したそうです。

小さいことにも気を配るのは
大変良いことです。

さらに投票所の民間従事者を減らしたり、
期日前投票には残業代支給のない
市の管理職の方が対応しているとのことで、

2006年の市長選に比べて
公費は約1億700万円も節減されるそうです。

市の管理職の方、自らが率先して
公費削減、素晴らしいことですね。

いずれにしても横浜市は住むのに
ずいぶんお金がかかるんです。

大きな声じゃ言えませんが、
予防注射の自己負担額とかね、
川崎市の方が安いことが多いんですよ。実際。

無駄なところにお金をかけずに
実のある生活を実現してほしいものです。

夢の節約都市「ヨコハマ」。

そんな「ヨコハマ」の実現を願って
一票投じてきます。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.25 Sun l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲
sandpicture-2.jpg

以前、ご紹介した「サンドピクチャー」

縦においたら砂と水の間に
微妙な空気の層が出来て、

そこから落ちた砂が
これまた絶妙な模様を作り出しました。

なるほどね。

もともとこうして飾るものだったのかも
知れません。

水と砂、そして空気で出来る
不思議な模様は二度と再現できない
一度限りの「アート」です。

小さな額縁の中の
「小宇宙」と言ったら大げさでしょうか。

しかし、額縁をひっくり返すとき、
「創造主」みたいな気分になれるのは
結構、心地よいのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.24 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

8月も終盤になって来ました。

不安を煽るようで恐縮ですが、
みなさん、宿題は大丈夫でしょうか。

一説によれば今はかってほど
宿題は多くはないとのこと。

しかし、夏休みの宿題が当事者にとって
厄介なものであることには変わりません。

日々少しずつやるものを
一気に仕上げるのはやはり大変でしょう。

観察日記、記録してますか?



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.23 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
大雨警報

昨日は残暑厳しい中、
午後から母校の外来に行きました。

外来途中から窓の外には猛烈な雨とカミナリ。
暑くて一雨欲しいところでしたが、
そうは言っても、ものには加減が必要です。
まさにバケツをひっくり返したかのような
ゲリラ豪雨はいくらなんでも降り過ぎです。

外来終了後も雷雨は止まるところを知りません。
少し医局で待ってみましたが、
一向にやむ気配もないので意を決して
ビニール傘を一本借りて帰ることにしました。

そういう日に限って、一番遠い駐車場に
クルマを停めているのも日頃の行いが
災いしているのでしょう。

傘などは全くお構いなしに
シャワーを浴びたように全身ずぶ濡れ。

何とかクルマにたどり着きましたが
病院前の三叉路は冠水していて赤いポールが
立っていました。

いやな予感のまま帰路につきましたが、
すでに消防車もあちらこちらに見かけて
川崎市北部はただならぬ気配。

カーラジオでは別に変わりなく
ノー天気な番組を放送していましたが、
やっぱり事件とか事故とは当事者だけが
右往左往するのだなと思いました。

あちゃー!
北部市場から美しが丘に抜ける道は冠水で通行止め。
仕方なく、スーパーの駐車場でUターンして
東名川崎インター付近からたまプラーザに
大きく迂回して江田まで帰ってきました。

東名高速には通行止めの表示が出ていなかったので
「局地的」な豪雨だったのかも知れません。

ニュータウン付近まで帰って来ると
雨も少し弱まり、空も明るくなりましたが、
その頃になって、ようやくラジオでは
「大雨、カミナリ、洪水警報」を伝えていました。

まだまだ、日中の気温は高く、
夕方の天気は不安定な日が続きます。
ゲリラ豪雨の運転には気をつけましょう。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.22 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
oyajikai.jpg

昨晩はオヤジ3人で
おいしいものを頂きました。

ビールも3杯も飲んでお腹一杯です。

歳は取りたくないものですが、
そんな当たり前のことは嘆いていても始まりません。

自慢したいことや他人には言えないこと、
楽しいことや悲しいことを経験したおかげで、

若い頃には見えなかったものも見えてくるし、
分らなかったことも分ってきます。

しかし、人生を語るにはまだ早い。

まだまだ泣いて、笑って、
そして、あきらめない気持ちを
持ち続けていこうじゃありませんか。

本当に人生を語れる日まで。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.21 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

一般的に医者とは「患者さんを治す」ということでのみ
絶対的な立場に立っているかも知れません。

しかしその他は基本的に対等なはずです。

医者だからといって不遜な態度は許されませんし、
患者さんだからといってどんなものの言い方をしても
良い訳ではないと思うのです。

年齢や性別に応じた配慮をした上で
対等にコミュニケーションが取れて
初めて信頼関係が出来るのだと思います。

時どき、対等なコミュニケーションが
上手に取れなくて落ち込みます。

お金のためじゃないとは言いませんが
医者はパンのみにて生きるにあらずと言うのも
けしてウソではないのです。

医者になって今年で26年目、まだまだ修行が足りません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.20 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
高橋周平1-2

お盆休み、中日ドラゴンズの東京遠征。

最下位のスワローズに負け越して
いったいどうなることかと思いましたが、
東京ドームのジャイアンツ3連戦は
辛うじて2勝1敗と勝ち越しました。

しかし、エースと4番が戦列を離れ、
その戦力の差は歴然です。

勝率5割も厳しい状況では
クライマックス進出を目指すと言っても
今ひとつ盛り上がりません。

故障者も多い上にチームの戦力も
ベテランと若手の過渡期ではこの成績も
致し方ないかも知れません。

ちょっと、気になるのは負けたゲームで
チームの指揮官から個々の選手への名指しの批判が目立つこと。

与えられた戦力でいかに勝負するかが監督の仕事です。

持ち駒は「歩」も「飛車」も同じように大切です。
駒不足であればそれなりの工夫をするのが
指揮官の仕事ではないでしょうか。

「歩」が一つしか前に進めないことを責める様では
その内に「飛車」が真っ直ぐにしか進めないことも
非難するようになるでしょう。

文句を言いたくなる気持ちも分かりますが、
「歩は将棋の宝もの」。
いつか「王手飛車取り」の一手になってくれます。

やれば出来る。やらねば出来ない。
監督、コーチ、そして選手も
出来ることをしっかりやればきっと道は開けます。

新戦力の萌芽は確かにあります。
明日のスター誕生を期待して応援していきます。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.19 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
0817-2.jpg

昨晩は姪っ子の三姉妹が
我が家にご来訪。

せまいところで恐縮でしたが
美人に囲まれて息子にとっては至福のひととき。
賑やかな時間を楽しんだようです。

自分も仕事の後に駆けつけて、
夕食はみなとみらいでディナーブッフェ。

楽しい夜はあっという間に更けていきました。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.18 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
sandpicture.jpg

夏休みの間に面白いものを
手に入れました。

「サンドピクチャー」。

砂と水の入った額縁、
とでも言いましょうか。
ただそれだけのものです。

上下を逆さまにすると
水の中を砂が落ちて不思議な
模様を作っていきます。

うーーーん。
なかなか「アート」ではありませんか。

診察室のシャーカステンの上に
飾ってみました。

そうそう頻繁に額縁を
ひっくり返すわけではありませんが、

こういう役に立たないものが
仕事の合間の
心の癒しになるのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.17 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

3日間夏休みを頂き、ありがとうございました。

あっと言う間に終わってしまいましたが、
家庭サービスもそれなりにしたつもりですし、
自分もリフレッシュできました。

8月も後半になります。
天候も変わりやすく、まだまだ暑い日が続くでしょう。

しっかり体調管理をして夏の疲れを
持ち越さないようにしたいですね。

自分も今日からまた気持ちを引き締めて
しっかり仕事にまい進します。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.16 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
★夏季臨時休診のお知らせ★
 8月13日(火曜日)から
 8月15日(木曜日)まで
 夏休みを頂いて終日休診いたします。

東京駅

「こどもの、こどもによる、こどもの為のキッザニア」。

かなりの混み具合でしたが、
いざ開場してしまうと大人は特にやることがありません。
やることがないことが、また逆に疲れます。

仕事なんて大人になればいやと言うほど出来るのに
こどものうちから仕事体験とは酔狂なことだと思いながら、

こどもたちの歓声を聞きながら
ひたすら時間が過ぎるのを待ちました。

午後からは東京駅に行って
「東京ステーションホテル」で遅いランチ。

「東京ステーションホテル」はかなり大人の雰囲気です。

家内と息子は買い物に出かけたので、
ひとり、ホテルのバーでビールを飲みました。

至福のときを感じながらも
あっと言う間の夏休みが名残惜しく、
そのまま列車に乗ってどこか遠くに旅に出たくなりました。

明日からは現実に戻って「大人の仕事」の再開です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.15 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
★夏季臨時休診のお知らせ★
 8月13日(火曜日)から
 8月15日(木曜日)まで
 夏休みを頂いて終日休診いたします。

ドクターフリッカー

たった3日間の夏休みなのに
もう一日、経ってしまいました。

今日は頑張って息子と
キッザニア東京に行く予定です。

子どもがいろいろな職業を
体験できるテーマパーク。
去年、一回行って楽しかったらしく
今年も行くことになりました。

早朝から並ばなくてはいけないようなので
あまりのんびりもしていられません。

午後から余力があったら銀座とか
行ってみたいなと思っていますが、
果たしてどうでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.14 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
★夏季臨時休診のお知らせ★
 8月13日(火曜日)から
 8月15日(木曜日)まで
 夏休みを頂いて終日休診いたします。

ドクターフリッカー

本日、8月13日火曜日から
15日木曜日までの3日間、
夏季臨時休診とさせて頂きます。

患者の皆さまにはご不便をおかけ致しますが、
何とぞご了承のほどをお願い申し上げます。

海や山に出かけられる方、
帰省される方などで道路、鉄道、飛行機も
混雑することと思います。

暑さも一層、厳しくなりますので
どうぞご自愛されてお過ごし下さい。

8月16日金曜日から
通常通り診療いたします。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.13 Tue l ひとこと l COM(1) TB(0) l top ▲
★夏季臨時休診のお知らせ★
 8月13日(火曜日)から
 8月15日(木曜日)まで
 夏休みを頂いて終日休診いたします。

皿屋敷

むし暑い夜。
開け放たれた縁側には
蚊取り線香が焚かれている。

蚊帳を通して月明かりの中に
ぼんやりと庭の草木が見えている。

寝る前に祖父が話してくれた「怪談皿屋敷」。

お菊がお皿を数えている声が
聞こえてくるような気がして
手のひらにじっとり汗がにじんでくる・・・。

子どもの頃は信心深いと言うか、
幽霊とかたたりなどと言うものを
本気で信じていました。

親せきの家に泊まった時、
たった一人で寝かされた和室は
天井の木目までもが人の顔に見えて
心底、恐ろしかったものです。

今や、あまりに即物的な
毎日を過ごしているためか、
目に見えないものを信じる気持ちが
希薄になっているような気がします。

少し「怖い」思いをした方が
良いのかも知れません。

あの頃のような「贅沢」な夏の夜を
もう一度過ごしてみたいと思う
今日この頃です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.12 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
★夏季臨時休診のお知らせ★
 8月13日(火曜日)から
 8月15日(木曜日)まで
 夏休みを頂いて終日休診いたします。

ドクターフリッカー

先日、うら若き女性から
「恋の相談」を受けました。

初めてデートをする相手の方と
どんなところで食事をしたらいいかとか、
会話はおしとやかにするのと
賑やかに振舞うのとどちらがいいかとか、

ま、他人にとってはホントにどうでも良い話です。

相手の男性のことも知りませんし、
余計なアドバイスをして裏目に出て
責任転嫁されてもたまりません。

そもそも、自分がデートとかしていた頃は
全て男性の方でセッティングするのが
当たり前だと思っていました。

女性の方もそんなに悩んでいたのかと
感心しましたが、それよりも時代が
変わったのかも知れません。

あげく、「何だか幸せすぎてこわいんです」。

鼻からコーヒーが吹き出そうになりましたが、
初デートもしないうちから、それだけポジティブなら
きっと上手く行くでしょう。

結婚式には呼んでね。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.11 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ココイチ

実は一昨日から家内と息子が
泊りがけで出かけていて留守なのです。

せっかくの一人の夜ですが、
一昨日は牛丼を食べて帰宅してビールを2缶飲みながら、
黒澤明監督の「天国と地獄」のDVDを
観ていたらいつの間にか寝ていました。

昨日の晩は二日続けて牛丼を食べに行くのも
気恥ずかしいのでセンター南に新しく出来た
ココイチに行ってメンチカレーを3辛で食べました。

シーザーサラダも注文するところが
何とも「草食中年」です。

帰宅してビールを飲みながらDVDの続きを鑑賞。

途中でまる2日、金魚とかぶと虫に
エサをやってなかったことに気付いて
少々あわてましたが、無事でした。

ちょいワルおやじには程遠い夜の過ごし方ですが、
初老(悲哀)の男一人の夜はそんなものです。

わびしい?
いやいや、何とも気楽な時間が心地良かったです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.10 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

「あの手口、学んだらどうかね」。

相変わらず軽はずみな言動が気になる麻生さん。
もう少し、慎重な言い回しをするべきです。

しかし、発言を全て読んでみると
いくら漢字が読めなくて、漫画が好きでも
そもそもナチスを見習えなどとは言っていませんし、
言うわけがないではありませんか。

護憲だ、改憲だと世間はかまびすしいが、
かってドイツではワイマール憲法があったにもかかわらず、
ナチスが台頭し、憲法は死文化した。

要は解釈の仕方が重要であり、
一時の政権の都合や熱で浮かされた大衆の勢いで
むやみやたらと憲法は変えるべきではない。

国民が気付かないうちに不可解な解釈によって
国がおかしな方向に向かっていく「手口」を
よく勉強して気をつけたほうが良い。

麻生さんが言っているのはこういうことです。

確かに言葉は足りないかも知れませんが
わざわざ悪意にみちた解釈で国内外に情報発信する
メディアにもとても知性や教養は感じられません。

ま、政治家もマスコミももっと「国語」を
勉強したほうが良いと言うことです。

参院選の結果、国会の「ねじれ」は
確かになくなったのかも知れませんが、

この国はもっと根本的な部分が
ねじれているような気がします。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.09 Fri l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲
シベリア抑留

大戦末期、
日本政府は「中立国」であったはずの
ソビエトを介しての連合国側との
講和を必死に模索していたそうです。

しかし、1945年の今日、
8月8日にソビエトは
日ソ中立条約を一方的に破棄して
対日宣戦布告しました。

ポツダム宣言をも無視して
多くの日本兵を不当に捕虜とし、
シベリアに抑留して30万人以上の
犠牲者が出たと言われます。

ソビエトが崩壊した現在もなお
わが国の北方領土をロシアが不当に
占拠し続けています。

許し難いことだと思いますが、
これが現実です。

日本人は過去のことをいつまでも恨み続けたり、
他国の国旗を燃やしたり、
意味不明の銅像を立てたりはしません。

しかし8月8日、この日に何があったのか、
歴史の事実を日本人はけして忘れてはいけません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.08 Thu l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

今日は立秋で暦の上ではもう秋。
過ぎ行く時間は速いものです。

とは、言うものの
巷はまだ夏真っ盛り。
暑さもまだまだこれからが本番です。

できるだけ、ストレスは溜めないこと。
嫌なことは「しない」「させない」「考えない」。

こんな現実からの逃避行、
簡単に実践できれば苦労はありませんが、
夏を乗り切るには大事です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.07 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
異常コード

昨日の朝、診療所に到着して
待合室のエアコンのスイッチをいれました。

2台ある内の1台がいつまでたっても
ウンともスンともいいません。

操作盤を見てみると
「異常コード E4」のメッセージが点滅。

調べてみるとどうやら不具合の原因は
低圧圧力異常低下、ガス欠、
もしくは冷媒系統の詰まり等らしいですが、
何のことだか、さっぱり分かりません。

早速、お客様サポートに電話しましたが、
技術の方が到着するのは
夜の7時くらいになるとのこと。

ふーーー。

騒いだところで事態は解決しません。

焼け石に水かも知れませんが
もう1台のエアコンの設定温度をぐんと下げて
さらに空気清浄機のファンを最大にして
冷気を出来るだけ循環させるようにしてみました。

午後から横浜も32℃も真夏日。
湿度も80%のむし暑い日でした。

今日も暑くなりそうです。
当初、部品取り寄せに1週間かかると言われましたが、
無理を言って何とか本日中に復旧予定です。

暑苦しい待合室でお待ち頂く皆さまには
今しばらく、ご迷惑をおかけしております。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.06 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
0804-32.jpg

いつも「お母さんを大事にしなさい」と仰って下さる
一人暮らしの患者さんがいらっしゃいます。

まるでおふくろに言われているようで耳が痛い限りです。

だからと言うわけではありませんが、8月最初の日曜日。
久しぶりに息子を連れておふくろの顔を見に行きました。

高校卒業と同時に自宅を出たので
おふくろと一緒に暮らしたのは実質18年。

一浪の末、何とか大学に入って
仕事をするようになってからは
今思えば申し訳ないくらいに実家とは疎遠でした。

親父が身体を壊してから、
実家の皮膚科を手伝いに行くようになりましたが、

当時、勤務していた大学病院も忙しかったので
親父ともろくに話をしなかったことを後悔していますが、
後の祭りです。

スカイツリーが遠く見えるマンションで
一人暮らしのおふくろには
親父の分まで、親孝行をしなければと思っていますが、
なかなか実行できていないのが現状です。

毎日、この東京の空を眺めて
おふくろは何を想うのでしょうか。

横浜に引っ越して来れば良いのに
親父と住み慣れたところから離れる気持ちはない様子です。

犬二匹との気ままな生活が
気に入っているおふくろにとっては
ちょこちょこ遊びに来られても迷惑かもしれませんが、

せめて孫の成長ぶりでも見てもらうことが
今出来る親孝行なのかも知れません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.05 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
スライム2

「スライムのようなもの」を頂きました。

遊んでいるのではありません。
「スライムのようなもの」は
「マジッククリーン」という名前です。

パソコンのキーボードや携帯電話、
リモコンなどの凸凹したところに乗せて置くと
ドロ~リと広がりながら狭いところに入り込んで
細かいゴミやホコリを取り除いてくれます。

洗って何度も使える代物ではありませんが、
ちょっと病みつきになるスグレモノ。

キーボードの上に置いておくと
誰も気味悪がって触りませんから
セキュリティ対策にも有効かも知れません。

それにしてもいろんな「アイデア商品」がありますね。
感心します。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.04 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
ドクターフリッカー

一時の猛暑がひと段落して
夜は少し過ごしやすくなった気がします。

ベッドに入ったとたんに
落ちるように眠ることが出来れば幸せですが、

ちょっと、本を読んだり、スマホをいじったりすると
現実の世界から脱却できずなかなか夢の中に入れません。

そういう時は、お風呂場に行って
ぬるま湯で足だけ洗ってみて下さい。

あら不思議。高ぶった気持ちが
何だか落ち着いてきます。

そして足をよく拭いたら、
もう一度横になって、
眼を閉じて一つのことを考えましょう。

考えるのはあまり、現実と関係ないこと。

例えば通っていた小学校の建物を
思い出してみるのがいいでしょう。
下駄箱、廊下、教室、体育館とゆっくりと
辿ってみるのです。

間違っても、起き出して、
昔のアルバムを探したりしてはいけません。

あくまで頭の中だけでの回想です。

気になることがあっても
現実逃避して、眼を閉じていれば
身体もアタマも休息できます。

無理に寝ようとしなければ、
気が付いたときには目覚ましのベルに
起こされるでしょう。

ちっとも寝た気がしなくても
コップ一杯、水を飲み干せば
大丈夫、今日一日は何とか凌げるくらい
体力、知力は回復しています。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.03 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
Takahashi31.jpg

中日ドラゴンズの高橋周平選手、
背番号31。

昨日の甲子園のタイガース戦で
でっかい仕事をしてくれました。

6回表1死満塁からバックスクリーン右に
逆転満塁ホームランです。

昨年のドラフト1位です。
まだまだ実力はこんなものではありません。

一昨日はやはり昨年のドラフト2位、
西川健太郎投手、背番号32が
6回2死まで阪神打線をパーフェクトに抑える好投。

7回1安打無失点でうれしいプロ入り初勝利でした。

高橋選手も西川投手も
高校時代から注目されていましたが、
甲子園出場経験はありません。

そんな二人が甲子園で連夜の競演です。

今年は優勝戦線から早々に離脱し、
クライマックスシリーズの出場さえ危ぶまれる
苦しいシーズンですが、

背番号31番と32番の活躍に
明日のドラゴンズの希望の光を見たのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2013.08.02 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲