fc2ブログ
ドクターフリッカー

友だちが取っ組み合いのケンカをしていたら
まず、止めに入りますよね。
まあ、まあ、まあ、何があったか知らないが
暴力は良くないよ、と。

友だちだからといきなり加勢して
一緒に相手に手を出すことはしないのが「普通」です。

だから、集団的自衛権って言いますが、
国際社会で基本的に紛争を止めるのが
本来ならば不戦憲法を持つ日本の役割だと思うのです。

かと言って、安全保障条約とか言いながら
自らは命を懸けないでアメリカの兵隊さんに
一方的に依存している現状では
そんなキレイごとは通用しないのも事実です。

日本国内では在日米軍の基地の配置は
深刻で大きな問題かも知れませんが、
他の国から見たら、いや、だれがどう見ても
日本はアメリカに守ってもらっているのは明らかです。

これじゃあ、憲法9条も泣くでしょう。

一旦、不戦の誓いを立てたからには
日本は何が何でも戦争はしないのだという
メッセージを明確に発信して、

すぐにとは行かないでしょうが、
長期的には在日米軍を排除した上で
領土を侵犯するものに対しては自分たちの力で
どうどうと個別的自衛権を発動すれば良いと思います。

今の憲法は押し付けられたものだとか言う前に
いちいちアメリカの意向だとか思惑だとかを伺うのではなく、
今の日本人が、日本をどういう国にしたいのか、
はっきりすべき時が、まさに今だと思うのです。

それともこういう考え自体、平和ボケなのでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2014.07.29 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲