
夜間睡眠時間と2型糖尿病の発症は
「U」カーブの関係だそうです。
夜間、寝ないのも寝すぎるのも
糖尿病のリスクが高くなるのです。
では、昼寝との関係はどうなのでしょうか。
欧州糖尿病学会での日本人からの報告によると
その関係は「J」カーブとのこと。
少し寝るだけならリスクは下がるけど
長時間ではどんどん糖尿病になりやすいという
研究報告です。
もっともこれは直接、昼寝と糖尿病の関係を
研究したのではなく、メタ解析と言って
過去のいくつか研究報告をプール解析したものです。
最適なお昼寝は30分くらい。
それ以上昼寝をするひと、あるいはしないと辛い人は
夜間の無呼吸症候群などの検査も
検討した方が良いとのことです。


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。