
今日は「昭和の日」。
もともと昭和天皇の誕生日で
「天皇誕生日」として祝日でした。
昭和64年1月7日に
昭和天皇が崩御された日は
高津にある救急病院で当直をしていました。
当直明けに大学病院に向かう時、
カーラジオがクラシックばかりだったので
もしや、と思ったのを覚えています。
平成に年号が変わってもう27年め。
平成生まれの社会人の方は
もう珍しくありません。
平成生まれの方々にとって
昭和というのはどんなイメージなのでしょう。
自分にとっての昭和は
やはり経済の高度成長期です。
巨人、大鵬、玉子焼き。
電話、カラーテレビ、マイカーと
庶民の暮らしが目に見えて豊かになって行く
今、思うと夢のような時代でしたが、
一方では誘拐事件が頻発したり、
安保闘争や浅間山荘事件など
物騒なこともたくさんありました。
昭和は遠くなりにけり、です。


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。