
最近のお薬はPTP包装のシートがほとんどです。
PTPとはpress through packの略で
錠剤やカプセルを押し出すシートです。
以前はシートの割線が
縦にも入っており1錠ずつに分けることが
出来たと記憶していますが、
最近では横にしか割線は入っておらず、
2錠単位でしか分けることが出来ません。
1錠ずつにするとシートごと
誤飲してしまう人がかなり多くいたからです。
そんな間抜けなことを、と思っているあなた。
人間、ついやうっかりは誰にでもあるものです。
けして、他人ごとではありませんよ。
実際、大学病院時代、救急センターで
飲み込んでしまったシートを
ずいぶん胃カメラで取り出したものです。
最近、2錠までにしか分けられなくなったシートを
ご丁寧にハサミで1錠ずつに分ける方がいらっしゃいます。
で、やっぱり間違って飲み込んでしまうのです。
ハサミで切ったシートの角は鋭角で
胃カメラでそのまま引っ張り出すと
食道や咽喉を傷つけてしまいます。
オーバーチューブと言う太目のカバーを挿入して
粘膜を傷つけないようにしなければなりません。
食道や胃内にあればともかく小腸まで入ってしまったら、
もはや取り出すことは困難ですが、小腸穿孔の危険もあります。
お薬をシートを切って1錠ずつに分けるのは
ぜったいに止めましょう。


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。