fc2ブログ
20170530.jpg

昔も今もごちゃごちゃになって
家族が登場する夢を見ました。

夢にまで見るとは
こういうことなのかなと
少しわかった気がしました。

なんだ、みんないるじゃないか。

夢の中で逢う家族は
妙にいとおしく感じます。

目が覚めて、
今日という日を
大事に生きて行こうと思いました。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.30 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170529.jpg

5月最後の日曜日はみなとみらい。

連休中にガラス戸にぶつかって
壊したメガネの修理が出来上がったので
取りに行って来ました。

目の下にあった青タンも
やっと目立たなくなり一安心。

寒かったり暑かったりで、
さわやかな日が少なかった今年の5月ですが、

最後の日曜日は素晴らしい五月晴れで
みなとみらいはたくさんの人々で賑わっていました。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.29 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170527.jpg

診療所の裏手にタンポポの
綿毛がそよいでいました。

昔、タンポポの綿毛が
耳に入ると耳が聞こえなくなると
言われていましたがホントでしょうか。

こうして近づいてみると
まるでジャングルのようですが、

雑草という名の草は無し。

この小さな草花たちにも
みんな名前が付いているんです。

さあ、「名もなき町医者」として
今日も一日、ガンバロー!



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.27 Sat l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170525.jpg

昨日でやっとと言うか、
とにかく今年の中学校健診が終了しました。

毎年の恒例行事ですが、
当たり前のことながら生徒諸君とは
年々、歳の差は開いていきます。

自分が中学生の頃は
漫画ばかり描いていました。

あの頃の未来予想図とは
かけ離れた人生を歩んでいますが、

いったいひとはいつの間に
大人になってしまうのでしょう。

若いと言うことは、大げさではく
無限の可能性があるわけですが、
少年老い易くもまた
歴然たる事実だったと言うことです。

やりたいことはやりたい時に
やっておく方が後悔しないんだろうなと思う
中学校健診の最終日でした。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.25 Thu l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170524.jpg

一応、3日坊主にならずに続けています。

昼休みにも10分間はステップしています。

足を踏みながら
昔の脱穀は大変だったんだろうなあとか、

水前寺清子が「365歩のマーチ」を
歌っていたのはいくつくらいだったんだろうとか

浮世離れしたことを考えて
心をリセットするように心がけています。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.24 Wed l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170522.jpg

とあるネット広告から退会、解約することにしました。

弁の立つ朗らかな営業マンの
「無料でモニターとなってくれる施設を探している」
という常套句を
そのまま信じてシャチハタ印を押した
自分が今にして思えば愚かなだけなのですが、

次に、頃合いを見計らって
艶やかな女性の方がいらっしゃって
プランの変更とやらに同意させられ、

件のネット広告が周知される頃に
課金されることになるという
大変優れたシステムになっています。

コンセプト自体は共感できなくもないのですが
少なくとも、誰かにお金を払ってまで、
仮にそれがわずかな額だとしても
続けることではないと感じました。

ま、とにかく、
2回目に女性がいらっしゃった時、
なぜもっときちんと確認しなかったのかと
今となっては自己嫌悪するばかりです。

男子校だったですからね。

綺麗な女性には全くと言って良いほど
免疫がないのでひとたまりもありません。

くわばら、くわばら。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

(写真はイメージです。念のため。)
2017.05.23 Tue l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170522-2.jpg

どうもです。
ブログの更新が滞りがちで申し訳ありません。

つれづれなるままに日暮らし、
心にうつりゆくよしなし事も
いろいろない訳ではありませんが、

そこはかとなく書きつれ過ぎますと、
あやしうこそものぐるほしくなってくるので

夕焼けでも見て気持ちを
落ち着ける今日この頃です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.22 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170519.jpg

腰の様子が思いのほか悪く
一進一退を繰り返しています。

腰痛もさることながら
臀部と足のしびれと痛みが長く歩くと
半端ではありません。

家族と出かけても歩いていても
ひとり遅れてしまうのが
何とも歯がゆく情けない限りです。

いろいろと無い知恵をしぼり
内服薬も試してみましたが
限界というところでしょうか。

整形外科の友人からは
ウォ―キングくらいで良いので
運動が必要とのアドバイスをもらっているので
素直に運動することにしました。

普通に外を歩けば良さそうなものですが、
途中で痛くなって行倒れになっては
大変なのでこういうものを買いました。

すぐに何かに頼る悪い癖は
まだ治っていませんが、
決意はかなり真剣です。

絶対このままでは終わりません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.19 Fri l 意気込み l COM(1) TB(0) l top ▲
20170518.jpg

カマキリは交尾が終わると
メスがオスを
食べてしまうという話を聞いた時は
なんて恐ろしいことかと思いましたが、

よくよく考えてみれば
人間の世界もほとんど一緒です。

甘い新婚生活なんて言うのは
本当に短い期間のはなしな訳で

子どもでも生まれてしまうと
オスはただひたすら自分を押し殺して
働き続けなければなりません。

もはや「死に体」も同然と
言ったら言い過ぎでしょうか。

中にはそうでもない
イキイキとしてオスの方も
いらっしゃいますが、

昆虫から哺乳類に至るまで
メスは子を産み、子孫を育て、
オスは役目が終わったら
子孫のために命をかけるというのは
生物の宿命のような気がします。

まあ、ボーダーレスな時代には
あまり関係なくなっているのかも
知れませんが。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.18 Thu l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170517.jpg


メールが多すぎてウンザリしています。

〇3.com、▲経メディカル、▲経ヘルスケア
□アネット、Me×Pee×などなど。

勝手に医療ニュースみたいなものを
送信しておきながら、
いざ、開いて読もうとすると
ログインしろとか、
冗談も休み休みに言ってほしいものです。

いつから登録しているのか、
知らない間に登録していたのか、
ポイントが付くだの付かないだの
ホント、もうそんなのはどうでもいいッス。

その他、いわゆる広告宣伝のメールも含めると
ほぼ毎日、診療後に100通以上、
自分はもっぱら、読まずに削除しています。

これじゃあ、大事なメールがあっても
見落として削除してしまいます。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.17 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170516.jpg

いつの間にか
バッグの中から予定を書いたメモ帳が
無くなっていました。

大した予定もないのですが
中学校の健康診断やケアプラザに行く日、
大学病院の外来の予約状況や
休日急患の当番日、学会の教育講演会など

まあ、それなりのことが記載してあるので
無くなってしまうとこれら全部を
もう一度それぞれ確認しなくてはなりません。

幸か不幸か、名前や住所は書いてないので
もし、誰かが拾ったとしても
持ち主の手がかりはわからないのです。

連休中にメモ帳が入ったバッグで
出かけたのが気になりますが、

普段、バッグの一番下に入れてあって
出すはずもないものなので
そもそも無意識に
どこかにしまっているのかも知れないと

クルマのダッシュボードやジャケットのポケット、
診療所の書類の束の下や机の中など
ありとあらゆるところを
探してみましたが見つかりませんでした。

無駄かなと思いながらも
連休の時の出先に連絡を入れると、

「黒い細長い手帳で〇▲製薬工業と
  印字されているものはお預かりしています」
と地獄に仏のようなお言葉でした。

記載されている内容を確認して頂いた後、
無事、着払いで郵送してもらえました。

何で、出先でメモ帳を出していたのか、
またそれをどこに置いてしまったのか、

いよいよ、腰だけでなく
記憶も怪しくなって来たのかと心配になりますが、

取りあえず、失くしものが出て来て
神さまに感謝です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.16 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
1916670_937160553040693_4180652896615511235_n (2)

子どもの頃、母に連れられて
バイオリン教室に通った思い出は

浜辺の足跡のように
すっかり消えてしまいましたが

もうちょっと頑張れば良かったという
後悔だけが心のかたすみに残っています。

昨日は息子のピアノの発表会。

好きで続けているのか
どうかは定かではありませんが、

楽器が演奏できるって言うのは
なかなかイイことです。

今頃になって、無理やりにでも
バイオリンを習わさせてくれた
母の気持ちも分かろうかと言うものです。

それにしても、
なんでスリッパなんかはいて
ステージに立ってるんだろ?



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.15 Mon l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170513.jpg

昨日、一昨日と暑かったですね。

今日、土曜日は久しぶりに
最高気温が20℃未満の
肌寒い雨の一日となるようです。

こう寒暖の差が激しいと
体調管理も大変です。

夜、おやすみの際、
掛け布団を蹴飛ばしてしまわないよう、
ご注意下さいませ。

大型連休の後だったこともあり、
今週は患者さんをお待たせすることが
多かったと反省しています。

患者さんには
いろいろな思いのたけを
出来るだけ吐き出して頂きたいと
思いながら診療をしております。

どうぞよろしくお願いいたします。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.13 Sat l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170509.jpg

「シン・ゴジラ」の
フィギアを揃えてみました。

1万円以上もする高価な
でかいフィギアも売っていますが、

こちらは一体300円の映画館の
ガチャポンの景品です。

第1形態から第4形態まで4体。

1回300円だから4体で1,200円、
と言う簡単な計算ではありません。

なにしろガチャポンというのは
何が出てくるか分かりませんから、

4形態揃えるのはなかなか
財布に厳しいのです。

全部でいくらかかったかという問題より、
こういうところに執着することが、
自分のことながら幼稚で困ります。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.12 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170511.jpg

強い日差しの中、
石畳の上を歩く人たち。

一様に向こうの方を向いています。

向こうで何かあったのでしょうか。

楽しいことでしょうか。
それとも怖いことでしょうか。

そもそも歩いている人たちは
自分の意志で歩いているのでしょうか。
それとも歩かされて
どこかに連れていかれるのでしょうか。

何気なく撮った写真も
モノクロームだと
何かの芸術写真のようです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.11 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170510-2.jpg

まだまだ、油断大敵なようです。

急な高熱と節々の痛みは
インフルエンザの可能性も
否定できないのが現状です。

暑くても意外に空気が乾燥していたり、
日中に比べて朝晩は冷え込みます。

喉を適度に潤して、
薄着のまま体を冷やさないようにしましょう。

昨日の夜からの雨が
ほこりと花粉、そしてインフルエンザのウイルスを
洗い流してくれると良いのですが。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.10 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170510.jpg

昨日、昼休みに外に出てみました。

夏のような日差しではなく、
正真正銘、真夏の日差しでした。

さわやかな五月の風は
どこに行ってしまったのでしょうか。

早くも熱中症とおぼしき方が
来院されていらっしゃいます。

水分は意識して、まめに補給しましょう。

紫外線もかなり強いので
露出部分のお肌にも注意して下さい。

これでは五月病になっている暇も
ないのではないかと思いますが、

あまりくよくよ考えずに
自分の気持ちには正直になって下さい。

後は、なるべく食事は楽しく食べて
ぐっすり眠ればOK牧場です。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.09 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170508.jpg

5月最初の日曜日。
また、映画を観に行きました。

「3月のライオン 後編」。

息子のリクエストですが、
前編を観たので、後編も観ました。

フィクションにしても
どこまでリアルに将棋の世界のことが
描かれているのか分かりませんが、

ちょっとラブコメっぽい感じで、
なかなかいいキャストを揃えています。

そうそう、寅さんに
「ひろし」役で出ていた前田吟さん。

イイ感じの老け役を演じていました。

エンドロールでは
大学の同級生の名前を発見!

とは言っても、別に俳優さんではなく
医療指導のところで出てきました。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.08 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170507.jpg

サルの社会には
ボス、成長したオス、若いオスと
階級が決まっているそうです。

食事をする順番も
ボスより先に食べるオスはいませんが、
メスや子ザルは特別に
ボスと一緒に食事が出来ます。

か弱いメスや子ザルを守る
仕組みがちゃんと出来ている代わり、
どう間違っても
メスがボスになることはないようです。

人間の社会とはだいぶ違います。

共通しているのは
人間の社会と猿の社会も
こうした階級や決まりを守れない
はぐれ者がいることでしょうか。

実はボスよりも
下位のオスのDNAがより多く
子孫に受け継がれていることもあるそうです。

トップにいると苦労ばかりで
いいことなんかちっともないのも
人間と一緒かも知れません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.07 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170506.jpg

本日、5月6日土曜日は
通常通り診療を行います。

3連休、お休みさせて頂きました。

おかげさまでゆっくりと
心身ともにリフレッシュ出来ました。

今日からまた頑張ります。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.06 Sat l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲
20170505.jpg

5月5日はこどもの日。

いろいろ生きて行くのは
大変なことですが、

子の健やかな成長を
願わない親がどこにいましょうか。

親も親なりに不器用に生きている場合も
あるかも知れません。

親子であるがゆえ、
愛情があり過ぎるのに不器用だと
なかなか素直になれませんが、

空を泳ぐ鯉のぼりのように
わだかまりも風に流してしまえば
幼い頃の思い出がきっと甦ります。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.05 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170504.jpg

結局、自分が出来ることをやるしか
人生、先に進まないのだと
つい最近になって気付いた次第です。

自分が出来ることが
なかなか見つからない場合もありますが、
でっかいことではなくて、

明日からでも出来ること、
例えば、早起きをするなんてことから
始めてみればいいんじゃないでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.04 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170503.jpg

こんにちは。
今日から3連休ですね。

仕事をしなくていいのは楽ですが、
家にいても何をして過ごせばいいのか、
だんだん分からなくなって来るお年頃。

かっては家庭内のあらゆること全ての
権限を掌握していましたが、
今となっては自分のベッドの上くらいしか
心置きなく過ごせる場所がありません。

必然的に休みは寝て過ごすのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.03 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170502.jpg

おはようございます。

鯉のぼりではありません。
かさごです。

腰の痛みもまだ続くところ、
今度は声が出なくなりました。

勝った直後に肩で息をしながら
インタビューされる関取のような
何とも聞きづらい声なのです。

昨日の診察、特に午後からは
お聞き苦しいかすれ声で
申し訳ありませんでした。

念のためお断りしておきますが
ポール・マッカートニーの東京ドーム公演で
スタンドから熱唱したわけではありません。

今日は少しは回復するでしょうか。

あ˝ーーーー♪
あ˝ーーーーー♪♪



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.02 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170430.jpg

先日、2年前に亡くなったはずの先輩から
LINEでメッセージが届きました。

「今時間ある?」

3時間くらい遅れてから
メッセージに気が付いて、

先輩からのメッセージについ、反射的に
「あります。」と返信してから、

え?!天国からのメッセージなのかなと
不思議に思いましたが、

なんだか先輩から
また声をかけてもらったようで
うれしい感じがしました。

オカルトではありません。

その後、アカウントに誰かが
不正にログインしての仕業と判明しました。

メッセージをもらった直後に返信していたら、
詐欺か何かに引っかかっていたかも知れませんが、

亡くなった先輩を思い出して
本当はやっぱり天国から
後輩を気にかけてくれたのかも知れないと
少しセンチメンタルになりました。

そうそう、先輩、
今度、カレッジリング作ることになりました。
指のサイズ、メッセージで教えて下さい。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.05.01 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲