fc2ブログ
sichousenbanner.jpg

7月最後の日曜日。
今日は横浜市の市長選挙投票日なのです。

休日急患診療所の当番医に当たっているので
しっかり夕方まで任務を全うして、
終了次第、投票に駆け付けるつもりです。

女性の現職市長と無所属の男性候補者2名が立候補しています。
自分が住んでいる横浜市ですから清き一票を投じようと思います。

ま、それはともかくとして
「まぶしい」横浜市の選挙ポスター。

芸人さんには罪はありませんが、こういうセンスが
「横浜市」の残念なところだと思うのは自分だけでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.30 Sun l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲
20170728.jpg

セミの鳴き声も活発になって来ました。
まだまだ夏は続きます。

先日、いとこ達と会いました。
子どもの頃は夏休みのたびに
一緒に遊んでいた記憶があります。

今思えば、単に親が実家に
帰省していただけなのですが、

自分世代の親たちは戦中派。

兄弟が4、5人いるのは当たり前で
いとこもネズミ算式に大勢いました。

少子化の進むこれからの時代は
いとこの数も減っていくことでしょう。

辞任や離党、さらには不倫と
代議士の先生がたもお忙しいことと思いますが、

やっぱり、安心して子育てしていける
社会を作ることを最優先に
頑張って頂きますようにお願いします。

兄弟でもなく、友だちでもない
いとこたちと久しぶりに
いろいろな昔話に花が咲いて

遠い夏休みの記憶に
思いが馳せたひとときだったのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.28 Fri l 思い出 l COM(0) TB(0) l top ▲
20170726.jpg

不世出の作曲家、
平尾昌晃さんが亡くなられました。

中学生の頃だったか、
若作りなおっさんが若い少女と
デュエットしている姿を見て、

見てはいけないものを
見てしまったような

何だか言いようのない
ただならぬ大人の世界の雰囲気を
感じたものでしたが、

その若作りのおっさんが
昭和歌謡の名曲を数々生んだ
作曲家だったとは後で知りました。

もともとはロカビリー歌手として
デビューされ人気を博したそうですが、
結核で長期の療養を余儀なくされ、

自身の12年ぶりのシングルが
「カナダからの手紙」でした。

惜しまれながら
巨匠は星になりましたが、
生み出した名曲たちは後世に永く
歌い継がれることでしょう。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.26 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170723.jpg

梅雨に逆戻りしたような
昨日の日曜日は朝9時から16時半まで
産業保健実践講習会に出席。

医師会認定産業医の資格を
保持するための単位取得に行って来ました。

誰のためでもなく
自分のために他ならないのですが、

緊張感が続く日々日常の反動からか
長い時間の講習受講は
迫りくる睡魔との戦いになります。

性根がたるんでいるのでしょうか。

そう言えば、学生時代も6年間の講義の時間、
ほとんど寝て過ごしていたなあと
はるか昔を思い出していたのです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.24 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170720.jpg

「だ、だんな、すまねえ。
  俺が、俺がやったんだ」。

「いや、よく認めてくれたな。
  おい、カツ丼でもとってやれ」。

刑事ドラマでこんなシーンを
幾度となく見たような気がします。

取り調べ室で食べるカツ丼は
果たしてどんな味でしょうか。

あんなのはドラマの世界の話で
実際は店屋物の出前なんかしてもらえないと
聞いたことがあります。

カツ丼と言えば最近では
ソースカツ丼なんて言うのもありますが、
やはりここは卵とじのカツ丼が
セオリーというものでしょう。

キングオブカツがカツカレーなら
ミスターカツこそがまさにカツ丼。

ここぞと言う時に決勝打を打つ
記録より記憶に残る背番号3番。
それこそがカツ丼です。

地球最後の日の前の晩、
最後の晩餐にカツカレーとカツ丼、
あなたはどちらを召し上がりますか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.22 Sat l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170720-2.jpg

昨日、関東地方も梅雨明けしました。

あまり日中に外に出ることが
ないせいでしょうか。

昨日、母校の外来に行って
駐車場から病院別館まで歩いただけで
軽くめまいがして来ました。

80年代までは日焼けをすることは
礼賛されていましたが、

近年の日本の夏は
むやみに日差しを浴びるのは危険です。

梅雨にしても空梅雨かと思えば
突然の集中豪雨はまるでスコール。

風土、気候も温帯から熱帯に
移行しつつある日本を実感します。

とにかく、外出時は帽子や日傘、
そしてこまめな水分補給をお忘れなく。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.20 Thu l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
20170718.jpg

7月の連休は
急な用事で湘南の方に行きました。

鎌倉から逗子マリーナ、
江の島から鵠沼。

久しぶりにクルマで走りました。

混んでいるのは分かっていましたが、、
必然的に134号線に出てしまいました。

気温もうなぎのぼりで
めまいがしそうな陽気の中、

海岸に出ているひとたちと
クルマの渋滞をみていると

どんな時でもやっぱり
夏はやってくるのだなと
当たり前のことを再認識します。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.18 Tue l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170716 (2)

秘書を罵倒した声を内緒で録音されて
公開されてしまった女性国会議員や

俳優であるご主人の浮気疑惑を
Youtubeで稲川淳二ばりの
怪談話風に日々公開されている女優さん。

最近は元気すぎるというか、
おもしろ痛い女性の活躍が
ワイドショーを独占しています。

一応、ちょっと、念のためですが、
バイアグラは100mlではありません。たぶん。

牛乳ビン半分もバイアグラは飲めないはずです。

きっと、おそらく100mgです。

バイアグラ男って製薬メーカーにとっては
いい宣伝なのか、いい迷惑なのか、
利益相反は問題ないのでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.16 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170714.jpg

♪ 働いて、働いて働きぬいて
   休みたいとか、遊びたいとか、

  そんなこといっぺんでも思ってみろ
   そん時は、そん時は

  そん時は死ね、テツヤ、
   それが人間ぞ、それが男ぞ、♪♪

と、海援隊は歌いましたが、
親と言うものは子に
人生を教えなければいけません。

まあ、自分が親に人生を教わったのかどうか、
よく分かりませんが、

自分はまだまだ子に人生を教える境地には
なっていません。

あえて世の中の厳しさを教えなくても
いずれは嫌と言うほど身に染みるはず。

人生いろいろ、人間いろいろです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.14 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170712.jpg

蝉の鳴き声は
まだ耳にしませんが、

ひまわりの花はもう咲いています。

部屋を冷やし過ぎて、
咳や鼻水、喉を痛める方が
少なくないようです。

暑い日が続きますが、
クーラーや扇風機の当たり過ぎには
注意をしましょう。

今年の横浜の梅雨は
あまり雨が降りません。

このまま梅雨明けでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.12 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170710-3.jpg

土曜日の夜は
アメリカンフットボール部のOB会。

創部43周年を迎えるわがロードランナーズ。

OB会もすっかり大所帯になりましたが、
今年はとうとう同級生が
スポーツ医学の教授に就任しました。

思えば自分が幾度となく
フットボール部を辞めようとしたとき、
その度に彼が引き止めてくれたのです。

そのおかげで今頃になって
自分は腰痛に悩まされている訳です。

アメリカンフットボールに限らず
スポーツは安全第一。

アメリカンフットボール愛に満ちあふれた
新教授に期待しています。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.10 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170708.jpg

何とかなると思っていても
何とかならないこともあるのが現実。

愚痴は言うまい、こぼすまい。

せめて野に咲く花のように
へこたれない強い心で
人を和やかに、さわやかにする気持ちを
持ち続けたいと思います。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.08 Sat l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20170706.jpg

母校の病院本館の正門前にある
中華四川料理の「飛鳥」。

入学した頃は一階、地下の二階とも
中華レストランでした。

いつの頃からか
一階はコンビニになっていましたが、
久しぶりに行ってみたら
コンビニも介護用品を扱う
ドラッグストアに変わっていました。

なかなか時代を反映していますが、
地下のレストランに降りるには
やや狭い階段を使わなければならず
車椅子の方にはご不便だと思います。

そもそも病院前のバス乗り場からも
段差があって病院としてバリアフリーとは
言い難い構造になっています。

病院を建てた当時は
バリアフリーについては今ほど
重要視されていなかったのでしょう。

20170706-2.jpg

入学した頃から変わらぬ味の担々麺。

今、病院自体の建て替えも
検討されているようですが、

変わらない方が良いものと
変わらなければいけないものと、

過ぎた昨日を思いながら
明日を考えなければいけませんね。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.06 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
IMG_6842

先月21日の水曜日の夕方、
夕焼けがきれいでした。

思わずスマホで写真を撮ったら
たまたま猫が写り込んでいて

自分で言うのもなんですが、
なんかいい雰囲気の写真が撮れました。

InstagramやFacebookにアップしたのですが
ぜひ、皆さんにも見て欲しいと思い
ブログにも載せてみました。

オレンジとグリーンとブルー、
そして茶色と白のぶち猫が
なかなかいい感じだと思うのですが
いかがでしょうか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.03 Mon l つぶやき l COM(1) TB(0) l top ▲
!cid_D17F9A9B-9ED7-44DE-8C70-914DEBF4A1A1 (2)

近くのバス折り返し所に
看板を掲出させて頂きました。

今まで道路側だけだったのですが、
バスを待っている方や
反対側で信号待ちをしている自動車からも
看板を見て頂けるようになりました。

今さらご近所に看板を出すのも
少々、気恥ずかしいのですが、
地域に密着してお役に立ちたいという
気持ちを看板に託した次第です。

これからも
よろしくお願いいたします。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2017.07.01 Sat l 意気込み l COM(0) TB(0) l top ▲