fc2ブログ
!!11.jpg

父の11回目の命日でした。

親を思う気持ちは
ひとそれぞれ、いろいろあると思います。

親に感謝し、
親を尊敬できる幸せな方もいれば、

こうなったのは親のせいだと
恨みつらみを抱いて
自分のことは棚に上げている方もいます。

ただひとつ、
はっきりしていることは
親の気持ちは
親にならないと分からないと言うことです。

父の晩年に
週一回、診療所に手伝いに行きながらも
自分は父とほとんど会話もしませんでしたが、

今頃になって父に話したいことが
たくさんあって困ります。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.29 Mon l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20180124_201801232155441e1.jpg

松坂大輔投手が
中日ドラゴンズに入団しました。

マジで?

あえて獲得するところを見ると
ドラゴンズはやっぱり投手陣が
相当コマ不足なのかなと心配です。

ついでと言っちゃあ何ですが
いまだに行先が決まらないイチロー選手も
何とか獲得できないものでしょうか。

松坂とイチロー。

そして生え抜きのレジェンド岩瀬。

もう勝ち負けはどうでもイイような
夢のスーパースターズが完成しますね。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.24 Wed l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20180122.jpg

横浜市もインフルエンザが
猛威を振るっています。

迅速検査キットの診断では
A型4割、B型6割といったところでしょうか。

この勢いだと2月上旬くらいに
流行のピークがやって来そうです。

咳や発熱で受診なさる場合は
マスクの着用などのエチケットにも
ご配慮いただけると幸いです。

インフルエンザの診断には
迅速検査は必ずしも必要ではありません。

そもそも検査の感度は
100%ではありませんし、
検査キットの結果にこだわって
治療が後手になっては本末転倒です。

一方、タミフル、リレンザやイナビルなどの
お薬を服薬しなくても、普段から健康なひとは
インフルエンザは自然に治ります。

薬でウイルスの増殖を抑えた方が
症状が早く楽になるのは確かですが、
小さいお子さんがタミフルを上手に飲めなくても
過剰に心配しないようにしましょう。

こまめに着替えをして
水分をよく摂って安静にしていれば
ほとんどの場合、大丈夫です。

インフルエンザの流行期は
受験シーズンでもあります。

健康保険は使えませんが
予防的に抗ウイルス薬投与という裏技もあります。
最後まで、あきらめないでください。

今週は寒さが厳しくなるようです。
とにかく、睡眠と食事をしっかり摂って
手洗いをまめに行いましょう。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.22 Mon l 医療 l COM(0) TB(0) l top ▲
IMG_8615.jpg

母校の教育棟にある書店で
「今日の治療薬 2018」を購入しました。

“ 医者になって、まず最初にやることは
  学生会館の書店で「今日の治療薬」を買うことだ。”

初めて配属された病棟で先輩に言われて
学生会館まで走って買いに行ってから、はや30年。

律儀に真面目に毎年買っています。

近ごろは電子カルテで薬品名を右クリックすると、
すぐに添付文書が読めるようになりましたが、
それでもやはり手元に置いておきたい一冊です。

「今日の治療薬」が発刊40周年ならば、
自分も医者になって30周年。

この先も10年、20年と
元気に働いて買い続けたいものです。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.18 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20180114.jpg

1月も2週間が過ぎました。

今年初めてお会いする方に
「おめでとうございます」と言うのも
ちょっと間が抜けた感じになりました。

ここのところブログの更新も
さぼりがちで申し訳ありません。

書き始めてから今年で10年。

最近は思考がやや迷走気味で
書きたいことがうまくまとまりません。

駄文を書き溜めて来ましたが
一体この先はどうなって行くのでしょう。

さて、飢えた狼と太った豚。

皆さんだったらどちらになりたいですか。
そして、幸せなのはどちらだと思いますか。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.14 Sun l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲
20180109 (2)

後楽園球場の三塁側内野席の前で
キャッチボールをしている星野仙に向かって
「ほしのー、ほしのー」と叫んでいると

星野仙は突然こっちを向き
「どうや、学校は楽しいか」と突然話しかけてきて、
驚いて周りをキョロキョロ見渡す自分に
「お前に聞いとるんだよ。しっかり返事せんか」と
少年ファンにも厳しかった星野仙一さん。

今は楽天の球団取締役副会長で
中日、阪神でも監督を務めた
星野仙一さんが1月4日に亡くなられました。

熱狂的な中日ファンで
「ドラゴンズとはすなわち星野仙」という感覚で
子ども時代を過ごした自分としては

中日の監督を辞めた直後の2002年、
阪神の監督に就任した時は「このやろう、裏切ったな」と
思ったものでしたが、
今となってはもうどうでもいいことです。

とにかく巨人のV10を阻んだ
1974年の中日ドラゴンズのエースであり、
リーグ優勝を決めたときの笑顔が忘れられません。

手強い相手にこそ、闘志を燃やして挑む姿は
多くのファンの生きる糧となっていました。

愛妻家だった星野さん。
奥さまと一緒に天国からプロ野球界を
厳しく見守ってくれることと信じています。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.09 Tue l 思い出 l COM(0) TB(0) l top ▲
20180106.jpg

仕事の後、雑務を片付けていると
診療所の電話が鳴った。

この時間にかかってくるのは
たいてい昼間拝見した患者さんからの問い合わせが多い。

見慣れない携帯番号だったが
受話器を取った。

高齢の女性だった。

最初はよく聞き取れなかったが
小学校低学年のときの担任の先生からだった。

昨年暮れに保土ヶ谷区の
介護付き有料老人ホームに入られたとのこと。

それまでは自分の診療所から
1キロ足らずの施設に数ヶ月だけだが
入所されていたそうだ。

自分の診療所の看板、広告を
ご覧になって「会いに行けば良かった」と
わざわざ電話を下さったのだ。

御年九十二歳。

転校して入学した自分のことを
細かく憶えていらっしゃることに驚く。

矍鑠とした口調でお話を伺っていると
記憶は半世紀昔に舞い戻った。

途端に両目から
理由もなく涙があふれて
別れの挨拶は声にならなかった。

先生、大丈夫です。
もう教科書をラクガキのマンガで
埋めつくすような真似はしていません。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.06 Sat l 思い出 l COM(0) TB(0) l top ▲
201801042.jpg

遅ればせながら
新年あけましておめでとうございます。

本日、1月4日から
通常通り診療を始めます。

今年は開院して15周年であります。

大学で働いていた時間と
同じ時間が自分の診療所で過ぎたということは
自分にとって驚きであり、また感動です。

初心を忘れずにもっともっと
勉強してまいります。

本年もなにとぞ
よろしくお願い申し上げます。



↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
2018.01.04 Thu l ひとこと l COM(0) TB(0) l top ▲