

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
血圧のお薬を
飲んでいるひとは、
グレープフルーツジュースを
飲まないように・・・
という話を聞いたこと
ありませんか?
そう、
グレープフルーツの
皮に多く含まれている
「ナリンジン」という物質が、
小腸にある薬物代謝酵素に
はたらいてしまうため、
カルシウム拮抗剤という種類の
血圧のお薬の代謝を遅らせてしまうんです。
お薬が効きすぎてしまう可能性が
あるのですな。
マーマレードなんかも
夏みかんやダイダイ、グレープフルーツの皮で
作りますから、
「ナリンジン」、多いそうです。
でも、その「ナリンジン」とかいう物質、
ほとんどが皮に含まれているので、
ジュースではなく、
果肉だけ食べるなら、
あんまり影響はありません。
あー、そう、そう。
漢方でダイダイの皮は
「橙皮」といって、
消化不良やコレステロールの低下などに
使われることもあるようです。
これは「ナリンジン」、多いんじゃないですか。
神経質になりすぎることは
よくありませんが、
サプリメントとか
好きなかたは、
いま一度、
飲んでいるお薬との
相性を確認しましょうね。
なるほど・・・
勉強になりますな(^・^)