

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
いや、
ドクターフリッカーの
人間としての未熟さを、
お詫びしたかったのですが、
昨日のエントリーは
思わぬ反響を呼んで、
話が後発品の是非にまで
及んでしまい
かさねがさね申し訳ありません。
コメントを下さった方々、
本当にありがとうございます。
薬剤師の先生がたは
薬学のプロ。
信頼しております。
かかりつけ薬剤師として
保険調剤ばかりでなく、
健康相談、介護福祉相談など、
添付文書をコピーして
お渡しすればすむ
というもんじゃありません。
医者に聞き忘れたことや、
聞けなかったことまでも、
解りやすいことばで、
限られた時間で説明するのは
本当に大変なことだと思います。
今までも、なんど
助けて頂いたことでしょう。
一昨日は、
「患者さん(とご家族)に納得していただく」
という一番大事なことができなかったことに、
ドクターフリッカー、
自分の力量不足を感じたのです。
もう一度、ていねいに
「つよい」と表現されることもあるかも
しれないけど、
それは、作用既序、効果が異なること
なんですよ・・・と、
ご家族にも時間をかけ、
お話すべきだったのです。
自分自身が反省しなければ
いけないと思っています。
あと、
ジェネリック、
後発医薬品については、
きちんと先発品との
比較試験などの情報を
提供してくださるメーカーもあります。
一概に否定するつもりも
ありません。
ドクターフリッカー自身が
後発医薬品、
服用することもあります。
というわけで、
ただでさえ梅雨のうっとうしい
ときに申し訳ありませんでした。
今日から、
気持ちを入れ替えて、
ありったけ
さわやかに行こう・・・
と、思っております。
おじゃましました。
またよらせてください。
先生の患者の一人です(笑)
何時もニヤっとしながら読んでました(ハハハハ)
先生は一生懸命に説明してくれてますよ
ただし、お若いので
「イラ」っとしたり怒ったり驚いたり困ったりが…
手に取るように顔に出てます(笑)
でも、それが悪いこととは思いません
「シラ」っとペラペラ話されるより
信頼がおけるのでは?っと私は思ってます
薬剤師さんは…先生の所の男性の方は…
私は怖いです(笑)
態度が上から目線ですし言う事が直球なので
不安を感じます
本人はそのつもりがなくても…
態度が悪いですよ~~(笑)
皆さんが薬の内容のことを書かれてますが
私ら患者には何がなんだか解りませんです
薬剤師さんが自信の見解を述べるようになって
正直嫌な思いも沢山しました
一番怖いのが先生が
「じゃこれこれの薬を出しておきますね」
っとおっしゃり、その場で患者は納得したのに…
もう一度、薬局で病状を聞かれ
「この薬は以前のよりも弱いですね」とか
「強い薬に変更されましたね」とか…
ソレを言われると…怖いです(笑)
そうか…強いのか…って思い込む。
今日の先生の記事でもおっしゃってますでしょう
日本人は素直なもんで…
そんなに強くなくっても専門家が強いと言うと
怖くなるんです(ハハハハハハ)
正直、黙って薬を出してくれていた頃の方が
気持ち的には楽でした
それで…薬局で嫌な気分になり…
説明料の料金を払っている訳です(笑)
あれ、説明聞きたくないです!っと
支払い拒否できないもんでしょうかね?(笑)
勝手なことを長々と申し訳ありません
先生の所の薬剤師さんだけの話ではなく…
最近、何処の薬局へ行ってもこんな思いをします
端で見ていて…お年よりを脅してるだろう???
って思われる場面もよく見ます
一生懸命になると口調もキツクなりますもんね
でも一番大切なのは、どんな職業であっても
人への「思いやり」を忘れない事だと思います
色々と大変でしょうが私は先生を信頼しています
先生との信頼関係だけが患者の命の支えです
これからも頑張って下さいね