

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
横浜市営地下鉄。
3月30日にいよいよ日吉と中山を結ぶ「グリーンライン」が
開通です。
もともとあった湘南台とあざみ野を結ぶ「ブルーライン」が、
1号線と3号線。
新しい「グリーンライン」は4号線。
あらら、2号線はどうしちゃったの?
と思ったら
ウィキペディア
に詳しく書いてありました。
それにしても
「ブルーライン」の
「下永谷」と「上永谷」
「三沢下町」と「三沢上町」
「新横浜」と「北新横浜」
「グリーンライン」の
「日吉」と「日吉本町」
「北山田」と「東山田」
そして両ラインを連結する
「センター北」と「センター南」
駅名がまぎらわしくて仕方ありません。
どうにかならなかったのでしょうか?
以前、昭和大横浜市北部病院の先生が着任された際に
「北部」というから「センター北」で降りたのに
病院があるのは「センター南」だった
というお話をどこかに書かれていましたが、
港北ニュータウンなのに「都筑区」で、
「港北区」ではないなど、
初めて来られる方には、ややこしさ満載です。
東京でも
「品川駅」は品川区じゃなく港区で
「目黒駅」は目黒区じゃなく品川区など、
ま、慣れの問題でしょうが。
とにもかくにも「グリーンライン」開通!
港北ニュータウン「エリア」の一層の発展が期待されます。
新駅も多く開業。
新規医療機関もたくさんオープン。
うかうかしていられません。