

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
♪ あなたは特別なおとこのこ?
わたしを自由にできる?
文化祭、学園祭の季節です。
ドクターフリッカーの母校。
単科大学ですから
大学の文化祭とは思えないほど、
規模が小さく地味でした。
アメリカンフットボール部は
「焼き鳥屋さん」をやっていました。
そんな中、一番盛り上がったのが、
運動部対抗で行われた
「ミスターレディ大会(女装大会)」です。
ドクターフリッカー、
1年生のときに
現在、逗子で整形外科を開業している
I 見くんとミスターレディ大会に出場させられました。
そう、
女装して、くちパクでアイドル歌手の
まねをするのです。
なんてバカバカしい催しなのかと
今は思いますが。
出し物は当時、絶大な人気を誇る
キョンキョンの「素敵なラブリーボーイ」。
アメフットの練習そっちのけで
振り付けの特訓をさせられました。
二人ですから、振り付けを
合わせるのも大変です。
自分で言うのもなんですが、
当時は、まだ19歳。
体の線も細く、けっこう可愛くなったと思うんですよ。
いや、
今、よく考えるとおぞましいのですが。
当日は昼間、試合があり、
負けてしまったのですが、
ドクターフリッカーと I 見くんは
試合後のOBの訓示、お小言は免除。
すぐに先輩のマネージャーと学校に戻って、
すね毛を血だらけになりながら剃って、
お化粧です。
会場は若干のアルコールの影響も
あるのでしょう。
先輩がた、熱気にあふれています。
出番が来て、スポットライトと歓声の中、
一気に二人で踊り終わって、
舞台から降りて着替えようとすると
文化祭実行委員の先輩から
「お前ら、優勝したら、もう一回
出てもらうから、そのままでいろ。」
とのご指示。
「え??ホントですかぁ。」
と、
女装をしていると
口調までおかしくなるから不思議です。
なんと、野球部、バレーボール部など
名だたる美女(?)を押しのけて、
アメリカンフットボール部、優勝してしまいました。
アンコールは、一世一代の
晴れ舞台でしたねー。
スポットライトの中、
あんなに歓声を受けて舞台に出ることは
もう一生ないでしょう。
っていうか、
いったい、何をしに
大学に行ってたのでしょうか。
なんて思うことありませんか?
えっ? ない
分かりました
でも、自分自身に正直になってくださいね
単科大学の文化祭は規模が小さいんですね。
それでも結構面白そうだなと思いました。
女装大会って面白いと思います。
見てみたかったな
また来ます