fc2ブログ


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

いつだったか、
スタッフのひとりに言われたことが
あります。

「せんせー、リコメしないと、
 誰もコメントしてくれなくなりますよ。」

リコメ。

意味が不明でしたが、
どうやら、
「リターンコメント」のことのようです。

コメントに律儀に
お返事を書いている方々、
なんて礼儀正しいのでしょう。

それに比べて、
自分の意見を勝手に述べて、
「はい、この話はおしまい。」の
ドクターフリッカー、

かなり、自己中心的です。

なんて失礼なのでしょう。
この場を借りて謹んでお詫びいたします。

さらに、
動画はおろか写真もない。

華がないですねー。

いや、携帯のカメラ、
壊れてるんですよ。

あー、そうそう、
あと、絵文字とか。

そりゃー、やってみたいとか
思いますが、
よくわからないんです。

(^^)/~ ← こういうヤツでしょ。
知ってますよ。

なんですか、これは。
ハンカチでも振っているんでしょうか。

もう、こんなのが限界です。

何だか知りませんが、
最近では
小学生も「ブログ」を書いているんですよ。

ちょっと、のぞいて見ると、
まー、立派なことが書いてあるんです。

みんなちゃんと
「自分」を見つめているんですな。

だいたい、
ドクターフリッカーが小学生のころは、

夕方6時まで遊んで、
ごはん食べて、8時までテレビみて、
お風呂はいって、
宿題ができなくて泣きそうになりながら、
知らない間に10時には爆睡したもんです。

あー、
もっと、なんかこう、
彼らのお手本になるような

かっこよく、大人っぽい
「ブログ」にならないもんでしょうか。

2008.11.26 Wed l つぶやき l COM(6) TB(0) l top ▲

コメント

No title
返信があるあざみ野棒屋先生と返信がないDr.FlickerとDr.M。それぞれのスタイルなんで、いいんじゃないですか。

返信がないとなると、そのつもりで気楽にコメント書いてま~す。
2008.11.26 Wed l 亜沙郎. URL l 編集
No title
コメント返しが負担で、ブログを辞めた人を多数知っています。
返事をくれなくて去っていく人はしょせん、それだけの人。
気にすることはありませんよ。私がここを拝見してるのは、
先生の書かれる内容に興味があるからです。
2008.11.26 Wed l mart. URL l 編集
継続は力なり
私も返信をしていないのですが、私的には「ブログ」を書くだけでアップアップで、これ以上はできません。細く長く続けることに意義があるのです。「継続は力なり」でこれからも頑張りましょうね!
2008.11.26 Wed l ドクターM. URL l 編集
わざわざリコメしなくても平気ですよ
mixiではないんだから

えっ? mixiって何か?
説明するの面倒くさいから病院の若いスタッフに聞いてみてくださいね

私はリコメなんて期待しないですし
ただ単に先生のブログを読むのが好きなだけです
もはや日課デス
2008.11.26 Wed l N. URL l 編集
No title
返信なんか全然期待していません。先生のブログを読むとなんかほのぼのとします。兄のブログを読むと息苦しくなります。
2008.11.27 Thu l まつひろ. URL l 編集
No title
私も「リコメ必要なし」に一票です。

これ以上、お腹が痛くなりそうなものが増えませんように♪
2008.11.27 Thu l 小間使い. URL l 編集

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://fleaflicker.blog120.fc2.com/tb.php/277-4d6cf36a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)