fc2ブログ


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

昨日の水曜日は
普段より内視鏡の検査が
多かったのです。

朝からテンション上がり気味の
ドクターフリッカーを
冷静沈着な
スタッフがしっかりと
サポートしてくれてました。

つつがなく、無事にすべて検査終了。

ほい、続いて、お昼休みには
地域のタウン誌の広告取材。

税理士の先生から確定申告の際、
「広告費の出費が多過ぎます」と
お叱りを受けた直後だけに、

「はい、もっと笑ってください」と
カメラマンの方に言われましたが、
今ひとつ、
浮かない笑顔になってしまいました。

その後、急いで母校の専門外来へ。

母校の外来でも
電子カルテを入力していると
右肩の痛み、いや、むしろ、
「右腕の鈍痛」がどんどん
強くなってきます。

なんだよ、おい。
いよいよ頚椎症か、こりゃ。

学生時代の「アメリカンフットボール」の
後遺症でしょうか。

追い討ちをかけるように
3月下旬から4月にかけて
外来の後、夕方6時15分から
新しい電子カルテの「操作研修」を
受講しなさいとのこと。

「なんで、6時15分なんだよー。
 非常勤なんだからさ。もっと早い時間にしてよ」と

またもや、医局でわがまま全開に
文句を言ってしまいました。

いや、人間ってそうそう簡単に
成長できませんね。

結局、来週から夜の6時15分から
「操作研修」を受講です。

帰りのクルマで「自己嫌悪」に陥りながら、
外来での「右腕の鈍痛」が心配になり、

そのまま、
亜沙郎先生のクリニックに直行。

ちゃんとレントゲンを撮っていただき、
「頚椎症性神経根症」と診断して
いただきました。

ホント、いざと言うとき、
自分が「お医者さん」にかかる時間も
ないんですよ。

夜は区医師会の学術講演会に参加。

水曜日じゃないと
なかなか勉強会にも参加できません。

昨日は
「よくある泌尿器系疾患の診断と治療」という
演題でした。

腹痛で内科を受診される患者さんの中には
「泌尿器疾患」のかたも少なくありません。

いつもあざみ野棒屋先生にお世話になり、
ご迷惑ばかりかけているので、

少しはじぶんで勉強しなければと
参加したのです。

というわけで、「水曜日」。

朝から、テンションが上がったり、
沈んだり、怒ったり、落ち込んだり、
お医者さんにかかったりして、

仕上げに夜遅くまで勉強して、
けして遊んでるわけじゃないんです。

はい。

2009.03.19 Thu l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://fleaflicker.blog120.fc2.com/tb.php/394-6c23b8eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)