fc2ブログ


↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。

スタッフも帰った後、
待合室で青い光がチラチラしているので
何かと思いましたが、

スリッパディスペンサーの
殺菌ランプが切れてました。

3ヶ月ごとに交換しているのですが、
こういうこともあります。

もう一度、スリッパを
全部出してから、ランプ交換です。

そうそう、
開業したての頃は
よく、こうやって、夜中まで診療所に
残って、掃除をしてスリッパを拭いたり

トイレのパーティションを組み立てたり、
スタッフ用のサンダル棚を組み立てたりと、

診療以外の仕事がヤマほどありました。

今はスタッフたちが
「当たり前」のように
診療終了後に掃除をして、

翌朝、すぐに内視鏡検査が出来るように
準備をしてくれています。

おかげで、ドクターフリッカーは
診療後は電子カルテの整理や
書類の作成にすぐにとりかかれるわけです。

いや、それが「当たり前」と
思っちゃいけません。

殺菌ランプが切れたおかげで

「初心」と「感謝の気持ち」を
忘れないようにしなければと
ドクターフリッカー、

じぶんを戒めながら
昨晩は開業当時のように

出したスリッパの裏を拭いて
ファブリーズをしてから、
ランプ交換したディスペンサーに
スリッパをしまいました。

11月16日から
「新型」インフルエンザの
ワクチンの接種も開始する
予定です。

「接種済み証明書」やら
「優先接種対象者証明書」やら
ダウンロードした書類に、

複写ではないので
一枚一枚に住所、電話番号、氏名を
手書きで記入しなければなりません。

昨日、受付スタッフが
「今でも、結構きついんですけど」と
音を上げていました。

いや、きついと思います。
でも、誰かが書かなければ
ならないのです。

受付スタッフが
間に合わないときは
ドクターフリッカーも書きます。

今回の「新型」ワクチンについては
医療機関への通達より先に
記者会見で発表したり、
優先順位をつけた接種の方法や、
分配の不透明さ、書類の煩雑さをはじめ、

言いたいことはヤマほどあるのは
ドクターフリッカーも一緒です。

でも、今は文句を言う前に

ワクチンを接種すべき人が
きちんと接種できるように、
頭と身体を動かしてがんばりましょう。

ドクターフリッカー、けして
スタッフへの「感謝の気持ち」は
忘れていません。

ま、ドクターフリッカーに
「感謝」されても一文にもならないので
本当に申し訳ないのですが。

2009.11.13 Fri l つぶやき l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://fleaflicker.blog120.fc2.com/tb.php/631-36f48d6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)