

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
♪ ゴースピィレーサー ゴースピィレーサー
ゴースピィレーサー ゴォーーー!! ♪♪
おはようございます。
ドクターフリッカーです。
朝っぱらから、
ハイテンションですみません。
いや、懐かしいですね。
皆さん、
憶えていらっしゃいますでしょうか。
昔、テレビで観た「マッハGoGoGo」。
アメリカでは当時から
「Speed Racer」の名で放映され、
今なお、人気があるそうです。
カーレースには
目がないドクターフリッカー2世。
ライトニング・マックィーンが
主人公の「Cars」が最近、お気に入りで
明けても暮れても
アメリカのアニメに毒されているので
ニッポンにもすごい「カーレースアニメ」が
あったのだということを教えようと
DVDを買おうと思いましたが、
いや、酔狂で買うには
酔いも醒めるお値段だったので
とりあえず、「主題歌」だけでも
聴かせようとCDだけを買いました。
久しぶりに聴くと
いや、マジで鳥肌が
立つほどカッコいい!
2世よりもドクターフリッカーが
夢中になってしまいました。
ステアリングパッドにある
ボタンを押しても
オートジャッキが飛び出して
象を飛び越えることは
出来ませんが、
仕事の往復は「マッハGoGoGo」を
聴いて、すっかり気分は「三船剛」です。
いや、ホントに
あーいう「アニメソング」を
聴いていると、気が大きくなるので
スピード違反には注意しなければ
いけません。
CDの中には、当時、アメリカで
英語に吹き替えて
放送されていた「Speed Racer」の
主題歌も収録されています。
ドクターフリッカーは
よく知りませんでしたが、
アメリカで実写化された映画が
昨年の夏に封切られていたそうです。
うーん。
あんまり、話題にならなかったので
ヒットしなかったのでしょうか。
やはり、「原作」を上回るのは
並大抵のことではないのでしょう。
朝が弱いドクターフリッカーにとっては
交感神経のスイッチを入れるには
まさにうってつけの「マッハGoGoGo」。
今朝もテンションあげて出勤です。
♪ マッハGo!Go! マッハGo!Go!
マッハGo!Go!Goーーー!! ♪♪