

↑↑共感して頂けたら、クリックお願いします。
「アロマ」。
ドクターフリッカー、
診療所の待合室に
アロマライトを置いてます。
「アロマセラピー」とか
きちんと勉強したわけでは
ありませんので
よくわかりませんが、
「ベルガモット」という
柑橘系の香りが、
なんだか気分をリフレッシュ
させてくれるようなので
愛用しています。
「ベルガモット」は
学名を「Citrus bergamia」というそうで、
アロマオイルは
その果皮から抽出されているそうです。
ただ、これからの季節。
陽気がよくなると
夕暮れに小さな虫が
出入り口から入ってきます。
「ベルガモット」の甘くフルーティな香り、
よけい虫をさそっているような
気がしました。
そこで、
どうせ、アロマランプを点けるのなら、
なんか「防虫効果」があるものは
ないかしら・・・と探したら、
ありました。
「ユーカリプタスシトリオドラ」
あー。
舌をかみそうですが、
さっそく、昨日から、
使っています。
うーん。
ユーカリの葉から抽出した、
すっとした爽やかな香り。
フマキラーの「虫よけ天然ハーブ」
と似ているような気がしますが。
ま、気分の問題です。